美味しく生きよう

美味しい物を食べて幸せいなりたい

道楽十四代政治郎完全監修 伝統京おせち 「うかたま」

三百九十余年磨き続けた伝統の技と至上のこだわり食材で真味を味わう革新の生おせち

壱:創業390余年老舗料亭「道楽」当主、十四代政治郎「飯田知史」渾身の肆段重
弍:近江牛、きんこ、からすみなど、
  国産の高級食材を惜しみなく盛り込んだ最高級生おせち
参:琵琶湖産本モロコ、堀川牛蒡、京筍、
  花びら餅など、京の伝統の食材を使用したここでしか味わえない京おせち

 

おせち「おたたま」のこだわり

390年以上の時を超えて受け継がれる道楽の味

古くから伝わる調理法と、
厳選された京の食材が織り成す十四代政治郎「飯田知史」が丹精込めたおせち

名料亭「道楽」十四代当主、飯田知史氏が手掛ける「うかたま」。それは“おせちの概念を覆す京おせち”という壮大な構想のもと、一切の妥協をせず、手間を惜しまずに完成させた、まさに珠玉の作品です。京野菜、京の魚介といった厳選された伝統食材と、出汁を基本とした京料理の調理法で、細部にまでこだわり、心を込めて盛り付けられた、他では決して真似できない“京料理の真髄”を味わう肆段重。「道楽」の粋を集めた究極のおせち「うかたま」をご自宅で。
特別な新年を、唯一無二の味わいでお迎えください。

 

 

豪華食材をふんだんに盛り込んだ至高のおせち

名料亭「道楽」十四代当主、飯田知史氏が手掛ける「うかたま」。
それは“おせちの概念を覆す京おせち”という壮大な構想のもと、一切の妥協をせず、手間を惜しまずに完成させた、まさに珠玉の作品です。
京野菜、京の魚介といった厳選された伝統食材と、出汁を基本とした京料理の調理法で、細部にまでこだわり、心を込めて盛り付けられた、他では決して真似できない“京料理の真髄”を味わう肆段重。
「道楽」の粋を集めた究極のおせち「うかたま」をご自宅で。特別な新年を、唯一無二の味わいでお迎えください。

“新しい年の始まりに、「うかたま」をお召し上がりいただき、皆様の無病息災を心より願い、食への感謝と共に、和気あいあいとした団欒のひとときを過ごしていただきたい”という飯田氏の願いのもと、使用する国産食材はすべて、その生産地を厳しく選定し、こだわり抜いたものばかりです。

数の子・棒鱈・イクラは、豊富な海産物で知られる北海道産を使用し、おせちの定番である伊達巻には長崎県産芝海老をつぶして卵に混ぜた生地で作るなど、産地選びに一切の妥協はございません。

さらに、京都の伝統食材である「鴨巻玉子」「万願寺唐辛子」「京海老芋」「京筍」「京湯葉」などを贅沢に盛り込み、京の趣を心ゆくまでご堪能いただけます。

 

「うかたま」のこだわりは中身だけにとどまりません。お重箱にも特別な意匠と工夫が凝らされています。お重箱の形は神社への奉納を意味する絵馬から着想。素材には慶賀の象徴である松の木を選びました。お重の蓋には、「道楽」十四代当主飯田氏が意匠を凝らした「京料理 道楽」の文字が焼印されています。「うかたま」と「うけもち」でしか用いられていない高級感あふれる特別なお重が、新年の晴れやかな門出を華やかに彩ります。

うかたまの絵馬型お重は、通常の6.5寸のお重よりも大きく深さもある特大お重で、肆段にたっぷり72品目隙間なく詰め込まれています。

ご家族ご親戚が集まる大人数でのお正月でも安心、皆様で料亭道楽渾身のおせちを心ゆくまでご堪能いただけます。

「うかたま」のこだわりは中身だけにとどまりません。お重箱にも特別な意匠と工夫が凝らされています。お重箱の形は神社への奉納を意味する絵馬から着想。素材には慶賀の象徴である松の木を選びました。お重の蓋には、「道楽」十四代当主飯田氏が意匠を凝らした「京料理 道楽」の文字が焼印されています。「うかたま」と「うけもち」でしか用いられていない高級感あふれる特別なお重が、新年の晴れやかな門出を華やかに彩ります。うかたまの絵馬型お重は、通常の6.5寸のお重よりも大きく深さもある特大お重で、肆段にたっぷり72品目隙間なく詰め込まれています。

ご家族ご親戚が集まる大人数で正月でも安心、皆様で料亭道楽渾身のおせちを心ゆくまでご堪能いただけます。「うかたま」は作ったそのままの状態でお届けする生おせちで、鮮度にもとことんこだわり抜きました。生おせちなので風味もそのまま、新鮮な味わいがお楽しみいただけます。

妥協しない品質のため、お取り寄せできるのは限られた数のみとなります。

 

おすすめポイント

  • 届いた時、開けた時から驚きの連続でした!中身もキレイに盛付けられていて、「すごい豪華!」と皆で盛り上がりました!
  • この料理は珍しいと思ったのが、「あん肝寄せ」でキレイな見た目で食べたら、あん肝がすごく美味しかったです。お酒のあてにもピッタリだと思いました。
  • 近江牛肉巻」は、家族で大絶賛でした。牛蒡の風味を感じながら、お肉のジューシーさもあって、子供たちも「おいしい!」と喜んでました。

  • 1番人気だったのは、「鮑蒸煮」で、しっかりとした弾力があり、噛めば噛むほど味がしみていてとても美味しかったです。

  • どのお料理も彩りがあって、ボリュームもあり、大変満足しました!初めて本格的な生おせちを頂いて、また「うかたま」を食べたい!と思いました。